ドッグフード『カナガン』の口コミ4つを徹底分析。仔犬から4年間使用しての体感と共に公開します。

カナガンの口コミ4つを徹底解析
カナガンの口コミを検索してみると、様々な意見がヒットします。
そこで、今回、悪い口コミ・噂の4つを検証してみたいと思います。
自身は、4歳メスのミニチュアダックスを飼っており、仔犬の頃からカナガンを使用しています。
その上での検証も加えたいと考えていますので、より参考になるのでは、と思っています。
口コミ①:匂いがくさい
カナガンドッグフードは、確かに、一種独特な匂いがあります。
この強めの匂いが、フードを食べる犬に悪影響を及ぼすことがあってはいけないですよね。
そこで、カナガンの販売元にカナガンの匂いが何なのかを、問い合わせをしてみました。
その回答が以下になります。
カナガンドッグフードにつきましては動物性たんぱく質が豊富に含まれている事や、香りを調整する成分を配合していない為、香りが強く感じられることがあります。
なお、当店のフードは良質な食材を使用し、最低限の過熱で素材の栄養素を壊さないように丁寧に作られております。
素材は季節ごとに撮れる新鮮な食材を使用しており、とれた時期などによっては香りや色に違いが出てくる場合がございます。
その為、入荷のロットごとに多少の違いがございます事をご理解いただければと存じます。
参照:カナガンドッグフードのへの問い合わせ結果
材料のとれた時期によるもの
季節によって、取れる作物に差がある為、臭いにも差があるとの事でした。
カナガンの原材料は、『チキン生肉』『乾燥チキン』などの天然成分が多く含まれています。
また、ハーブなどの植物も多く含まれています。
サツマイモ、エンドウ豆、ジャガイモ、海藻など
こういった天然食品が、季節の収穫によって匂いを強くさせている可能性があるという事でした。
匂いを抑える人工添加物を使用していない事
カナガンには、匂いを抑えるような人工添加物を使用していません。
その代わり、天然ハーブであるセイヨウハッカ、マリーゴールド、カモミールが、匂いを抑える添加物として含まれています。
その為、独特の匂いのあるドッグフードになっています。
フードの匂いが強いが、それは天然成分
確かにカナガンは、匂いが強い部分がありますが、それは決して犬の体に悪影響を及ぼすものではなく、「天然成分」を使用している証拠でもあるようです。
口コミ②:値段が高い
Amazon、Yahoo! ランキングトップとの比較との比較
ブランド | カナガン | ロイヤルカナン | ニュートロ |
比較商品 | ドッグフードチキン | ダックスフンド専用フード成犬用 | 草原のレシピチキン 超小型~小型成犬用 |
定価(税抜) | 3,960円/2kg | 4,470円/3kg | 6,840円/4kg |
kg単価 | 1,980円 | 1,490円 | 1,710円 |
給餌量(3kg) | 35~80g | 67g | 60g |
給餌量/日 単価 | 148.5円 | 199.6円 | 205.2円 |
- ※Amazon、Yahoo!ショップのドッグフードランキングより商品を選択
- ※商品は、「なな」を対象に選択
- ※カナガンの給餌量は、中間値を選択
- ※ロイヤルカナンの給餌量は、3段階中、中間の「運動している犬」を選択
- ※ニュートロの給餌回数は「1回~数回」とある為、一般的な2回/日で算出
給餌量比較
1日の給餌量を比較してみました。
キログラム単価では、ややカナガンが高めではありますが、1日の給餌量単価で考えるとカナガンが最もリーズナブルになる計算です。
自身で算出しましたが、正直、結果に驚いています。
さすがに、カナガンが最高値であると思っていましたが、そうではなかったようですね。
「g当たりの密度が濃いという事」が言える結果となりました。
我が家での使用感
冒頭でも書きましたが、我が家でも4年間カナガンを使用しています。
我が家に飼い犬を紹介します。
- 犬種:ミニチュアダックスフンド
- 性別:メス
- 年齢:4歳7ヶ月(2020年1月1日時点)
- 体重:4kg
我が家では、大匙1杯~2杯、2食/日のペースで給餌します。
大体、カナガンの公式で公表されている給餌量と同じ程度です。
2袋同時購入で、年間3~5回くらいの購入ペースですので、「給餌量比較」で算出した通り、余り、高額といった印象はありません。
涙やけになる
カナガンのHPを確認した所、「涙やけが改善する」といった文章は出てきません。
ですので、ドッグフードをカナガンに変更したからと言って、涙やけが治るといった事はないようです。
ただし、口コミの中には、「カナガンにフードを変更すると、涙やけが発症した」といったものもありました。
こちらを検証してみたいと思います。
涙やけの医学的原因
「涙やけ」は医学的専門用語ではなく、造語です。
目頭から涙が流れ出て、目頭からアイラインの様に口の方へラインができてしまう事を指します。
涙液は、一般的に目頭付近の「涙点」という穴から、「鼻涙管」という管を通って、喉へ排出されます。
本来は、目の外側へあふれ出る程の涙液が生産されることはありません。
涙やけは、何らかの原因で、喉に送られる量より生産される涙量が多くなってしまう症状です。
「涙やけ」ができてしまう何らかの原因とは、何なのでしょうか?
涙点や鼻涙管が未発達
成長段階で生じる原因です。成長と共に、涙点、鼻涙管が発達し、涙やけが解消します。
老廃物により鼻涙管が詰まる
食品が原因で管が詰まりやすい、鼻涙管が元々細い、涙液に粘性がある、などの原因により鼻涙管が詰まりやすくなっています。
鼻涙管洗浄という治療で一時的に完治します。
涙点が狭い構造
元々涙点が解剖学的に排泄しにくい構造をしている犬種がいます。
トイプードル、マルチーズなどが、涙点の位置が排泄しにくい構造の犬種です。
炎症を起こしている
まつ毛やゴミなどで角膜を傷つけしまい、涙液が多く出てしまっている場合を指します。
パピヨン、日本スピッツなど、目の周りが毛でおおわれている犬種や、眼球が飛び出している、チワワ、フレンチブルドックがこの犬種にあたります。
眼輪筋が未発達
目の周りの筋肉の発達が遅い場合、涙液の排泄が上手くできない場合があります。
フードによる「涙液」生産過多になる事がある
一般的にフードに含まれる「添加物」が鼻涙管を詰まらせると言われています。
また、アレルギー体質の場合、涙液が多く出るアレルギー症状が発症する場合があります。
カナガンにフードを変更した際に「涙やけ」になった、という症状は、恐らく、何らかの食品アレルギーが発生した事が原因と考えられます。
その場合、アレルギー検査を行い、何アレルギーかを確認する必要があると共に、別のフードに変更した方が良いと考えられます。
医学的に、「涙やけに効く」食品というモノは、ないと言われています。
ですので、「涙やけに効果あり」と書かれているフードには、逆に疑った方が良いでしょう。
ステマっぽい
ステマ(ステルスマーケティング:stealth marketing)とは、消費者に宣伝と気づかれないように宣伝行為をする事
参照:ウィキペディアより
実際カナガンは、小売店の店頭に並びません。
ネット上でのみ販売されていますので、ネットでの宣伝が一般的です。
アフィリエイトを使い、販売されています。
ただし、カナガンのHPを確認しても、嘘の根拠が書かれている事は認められません。
店頭に並ばないのは、恐らく、賞味期限が短いからではないでしょうか?
実際、カナガンドッグフードの賞味期限は、やや短めです。
店頭に並ばせてしまうと、他の商品と比較して賞味期限切れになる可能性が高いものと考えれます。
そういった意味で、「ステマではない」と当ブログでは断言したいと思います。
子犬からの使用経験を踏まえた「カナガン」の評価
我が家では、生後すぐ、ペットショップが勧めたロイヤルカナンからカナガンに変更しました。
WEBの口コミや成分を比較し、熟考に熟考を重ねた結果、カナガンに変更をしました。
変更当初は、非常に不安でした。
我が家の「なな」は、当初、食の線が細いタイプで食いつきはとても良くありませんでしたし、匂いも強めでした。
しかも、ウンチの色が非常に黒かったことも心配の種でした。
ですが、4年間使用した今は、カナガンから他のフードに変えようとは思っていません。
非常に良いドッグフードと考えています。
理由をいくつか書いてみます。
- 生後半年頃から、病気をしなくなった事
- 毛ヅヤが良いと、良く褒められる事
- ウンチが安定しており、体調の良し悪しが分かりやすい事
特に、1つ目の「病気をしなくなった」という事には、とても助かっています。
0歳の時の1年間は、10万円以上の治療費がかかってしまう程の「ひ弱っこ」でした。
それが、1歳から今まで、病気という病気はしてません。
経済負担が小さく、とても助かっています。
カナガンは定期購入にすると割引がありますし、重たいフードは宅急便で送られてきますので、重たい思いをする必要もありません。
もし、少しでも興味があれば、下のサイトより、一度、お試しください。
まとめ
4つの悪い口コミをまとめます。
- Q.匂いがくさい A.確かに匂いは強い:添加物が少ない証拠
- Q.値段が高い A.1日の給餌量は逆に安い
- Q.涙やけになる A.カナガンで「涙やけ」になる場合はアレルギーでは?
- Q.ステマっぽい A.ステマではない。賞味期限とネット販売の為、疑われやすい
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません